<![CDATA[S K C - BLOG]]>Fri, 17 Mar 2023 19:51:12 +0900Weebly<![CDATA[ネットリサーチを使って消費者ニーズのキャッチアップと集客を同時に叶えよう!]]>Tue, 31 May 2022 03:01:45 GMThttp://with-skc.com/blog/9735418

ネットリサーチで自社のサービスに興味がある消費者だけにアンケートができる!


弊社で行うネットリサーチは、約400万の登録者がいるプラットフォームを利用しています。
その中にはあらゆる属性の登録者がいますが、基本属性は限定的です。
そのため、本当にサービスに興味がある方にアンケートを行うためには、スクリーニングが必要になります。
例えば、東京都に住む20代から30代の男女に対して、美容エステに関するアンケートを行うとした場合、「東京都」「20代から30代」「男女」という属性は指定できるので、その中で、美容に関心のある登録者を選ぶ必要があります。
その際、スクリーニングのためのアンケートとして、

これまで利用したことのある美容店舗を選択してください。
新しくエステを利用したいと思いますか。
利用したいエステのジャンルを選択ください。

といったようなアンケートを取って、より自社が望んでいるユーザー像に近いユーザーを絞り込みます。
その上で、絞り込んだユーザーに対して、自社のサービスがアピールできるようなアンケートを行ったり、サービスをより利用しやすくするための施策を練ります。

ネットリサーチとはいっても、その過程で回答者を自社HPへ誘導することも出来るので、回答者が1,000人いれば、その1,000人に対しての広告効果も期待できます。
しかもその1,000人は自社のサービスに興味を持った1,000人です。

より回答者の興味を引き付けるための施策は誘導するHP上で行うことも可能なので、工夫次第で新しい顧客創出が出来ることになります。

もっと深堀していくと、最初のアンケートで絞り込んだユーザーは少なからず自社のサービスに興味を持ってくれているので、HPへのアクセスを利用してリターゲティングすることも可能です。
それには新たに費用がかかりますが、すでにそういった施策を行っている企業であればあまり抵抗はないかもしれませんね。

加えて、ネットリサーチの登録者には「経営者」など職業属性も基本属性として指定できます。職業も指定が可能なので、「建設業」の「経営者」向けに同様の施策を施すことが可能です。
つまり、BtoBのビジネスにおいても利用できるということです。

ネットリサーチを利用したWEB集客にご興味のある方は、ぜひお問い合わせください!
]]>
<![CDATA[経営者100人にアンケート!助成金申請およびJコンサルについて聞いてみた!]]>Fri, 21 Jan 2022 04:58:44 GMThttp://with-skc.com/blog/100j
Jコンサルについてはこちらから

経営者であればビジネスを展開する上での資金確保にご興味がない!
なんてことは基本的にはないかと思います。
また、助成金については、会社の従業員満足度向上やこれから採用を増やしていきたいと考える会社、従業員のスキルアップなどを考える上では、必ずといって良いくらい必要な公的支援かと思います。
​では、経営者の皆さまはそんな助成金についてどのように考えているのでしょうか。

アンケート結果については
①:はい52%、いいえ40%、わからない8%
②:はい27%、いいえ65%、わからない8%
③:はい6%、いいえ78%、わからない16%
④:はい10%、いいえ81%、わからない9%
⑤:はい29%、いいえ45%、わからない26%
という結果になりました!
助成金について興味がないと回答した理由については、知識がない・面倒くさい・デメリットがある・明確に基準を満たしていないなどの理由が考えられます。助成金については従業員の福利厚生や待遇といった面を向上させることを目的として申請するケースもあるので、将来的な費用負担を気にしてデメリットと捉えるケースもあるようです。しかしながら、従業員に対して恩恵がある制度は会社の価値や業務効率も高める効果が見込めます。デメリットと捉えずに積極的に導入を図っていただきたいと思います。

​また、興味はあると回答した経営者のうち、この3年間については申請していないというケースが約半数ありました。申請前にネックとなる理由としては、自社に合った助成金がわからない・不支給のリスクがある・手続きが煩雑・詳しい人がいないなどが挙げられます。苦労の割に受取金額が少ないといったことや支給までに時間がかかるというのも理由として考えられます。
助成金申請をJコンサルがトータルサポート!
③のアンケートで「Jコンサル」について認知度を調査した結果は、知っていると回答したのは全体の6%と低いものでした。しかしながら、そのほとんどはすでにJコンサルを利用しているユーザーさまだろうということも想定されました。

④で、これまで助成金申請支援サービスを利用したことがあると回答したのは全体の10%となり、そのすべての回答者は3年以内に申請を行っていました。Jコンサル利用者を除くとほとんどの回答者は申請支援サービスを利用したことがないという結果になりました。
助成金申請支援を受けることで毎年、助成金を受け取れる可能性があるため、サービスの利用に費用が発生してもサービスを利用する傾向があります。

⑤では助成金申請支援サービスを利用したいとの回答が29%ありました。
④で利用経験がある回答者はすべて利用したいと回答。
3年以内に申請したと回答した回答者で、いいえと回答した回答者は、なんとゼロでした。

助成金に限らず、公的支援の申請については何かしらのトラブルや煩雑な手続きが伴います。
また、残念ながらその分野に詳しい士業先生もあまり多くありません。
ある先生に助成金に関するご質問をさせていただいたところ、先生側にもリスクが伴うそうで、クライアントとのトラブルにも繋がるため取り扱いを控えているというケースもあるようです。
特に普段から懇意にしている会社であれば、内情もよく理解して対応もスムーズに行えるかもしれませんが、年に2~3回程度の接触しかない会社では細かい点まで注意が行き届かないのも理解できますよね。

そういった諸々の問題を解決するためにあるサービスが助成金申請支援サービスです!
弊社では東証マザーズ上場のライトアップが提供するJコンサルをご提供させていただいております。
助成金申請にかかる初回のご相談は無料です!
​Jマッチ事務局によるコンサルを一度受けてみて、御社の経営課題の解決に助成金をお役立ていただけると幸いです。
Jマッチ事務局によるJコンサル
↑詳しくはこちら↑

]]>
<![CDATA[ついにSKC PROGRAM PARTNERにアフィリエイトが登場いたしました!]]>Thu, 20 Jan 2022 08:59:41 GMThttp://with-skc.com/blog/skc-program-partner
SKC PROGRAM PARTNERでは法人や個人事業主・個人のパートナさま向けに
事業拡大や複業・副業にも活用いただける新規商材をご提供させていただいております。
代理店やパートナー制度を利用して商材を取り扱うことは、事業を営む上でよく経験する
ことかと思います。しかしながら、その商材の取り扱いがすべて無料で、取り扱い可能な
商材もブラッシュアップされていく。さらにアフィリエイトも合わせて利用できる
パートナー制度!それが「SKC PROGRAM PARTNER」です。
 
✔ コロナ禍において、今の仕事だけでは不安だ。
✔ 副業を始めたいけど費用が気になる、まずはリスクなく始めたい
✔ 今の事業にプラスアルファして活用できる商材がないだろうか。
✔ 自分でも取り組める商材としていろいろな選択肢がほしい。
✔ 自社の事業をもっと効率的に運営していきたい。
✔ 簡単なオペレーションで収益を増やしたい。
 
そんな悩みや課題解決にSKC PROGRAM PARTNERがお応えします!
 
【SKC PROGRAM PARTNERの3つの特徴】
 
〇 商材取り扱いにかかるパートナー登録費用や月額費用が無料
 
SKC PROGRAM PARTNERでは初期費用やランニングコストを一切いただいておりません。
良い商材を多くの提供者に広めていただきたい。そんな思いから無料にしています。
パートナーさまへのマージンも可能な限り高く設定させていただいており、初期費用やランニングがかからないことで取り扱いリスクも極力低くすることが可能です。
 
〇 豊富な商材ラインナップ
 
SKC PROGRAM PARTNERで取り扱い可能な商材は、知名度の高い商材だけでなく、これから
育っていくような商材も取り揃えております。時代や流行によって、消費者のニーズは刻々と変化していきます。そんな時でも、豊富な商材を取りそろえることによってニーズに合った商品提供が可能です。
 
〇 アフィリエイトで簡単に収益アップ
 
それでもなかなかサービス提供が進まない・・・そんな時でも収益が上がるようにアフィリエイトを
ご用意いたしております。無料のセミナー参加や資料請求で簡単に収益が上がります。
ご紹介先によるセミナー参加や資料請求はもちろん、セルフアフィリエイトでのマージンも発生します。
アフィリエイトだけでも利用できるので、これだけでも無料登録するだけの価値ありですよね!
 
まずはフリーメールでも利用可能な「仮登録」でどんな商材が利用可能なのか、アフィリエイトはどんな利用ができるのか等がご覧いただけます!
 
最初はアフィリエイトの利用だけやってみて、自分でも出来そうな商材が見つかったらやってみる、今の仕事のついでにサービスの紹介だけやってみて、ニーズがありそうなら本格的に手掛けてみる、メールやSNSを利用して興味がありそうなクライアントさまを見つけてみる、自分に合ったやり方で収益の機会を見つけてみてはいかがでしょうか。
 
ここまでご覧いただきましてありがとうございました。
SKCはこれからもみなさまのお役に立つサービス提供・情報提供を行っていきます。
]]>